代表メッセージ
私たちは、「まなび舎のびーく」の個別指導や「のびーくフリースクール」で、たくさんの「困っている子」に出会ってきました。発達に特性があり学びにくさを抱えていたり、繊細さなどから学校が苦手だったりする子の多くは、自信をなくして自分を否定し、もがき苦しんでいました。
なぜ彼らはこれほど悩まなくてはいけないのでしょうか?
苦手は誰にでもあり、成長のペースもそれぞれちがうはずです。今、みんなと同じようにできないからといって、自己否定に至るまでに追いつめられなくてもよいのではないでしょうか。
変わりゆく時代の中で、彼らのユニークネスや繊細さは、社会への一石となって、多様性を認め合う新たな時代を打ち立てていく推進力になるのではないかと考えます。
私たちが目指すのは、「同じようにできるようになる」ことでも、「苦手を克服する」ことでもありません。自分を好きになって苦手をいかし、社会の中で、「自分らしい道を切り拓いていく力をつけること」です。
今、自分の未来を灰色だと感じている子どもたち。それを、明るい色に塗り替えていくのは、「本人の努力」ではありません。周囲の大人が理解と共感を示し、「同じように」ではなく「自分らしい道」という目標を示して背中を押していくことではないでしょうか。
そのような教育の場であること、また、そのような学びの場を広げていくことに、私たちはチャレンジし続けたいと考えます。
合同会社のびーく
代表 東 美希
会社概要
- 会社名
- 合同会社 のびーく
- 所在地
- 東京都練馬区石神井町6丁目26番10号
- 電話番号
- 03-6311-2038
- 設立年月日
- 2018年3月26日
- 資本金
- 100万円
- 代表
- 東 美希
- 事業内容
-
- 個別指導事業「まなび舎 のびーく」の運営
- フリースクール事業「のびーくフリースクール」の運営
- 保護者向けセミナー等の企画運営
- 学習方法・不登校などについての個別相談事業
沿革
- 2014年4月
- 練馬区石神井台にて個別指導塾「学び舎しゃんてぃ」開業
- 2016年11月
- 石神井公園駅徒歩3分の教室へ移転
- 2017年11月
- しゃんてぃフリースクール・キックオフセミナー開催
- 2018年3月
- 合同会社「のびーく」設立
- 2018年6月
- 「しゃんてぃフリースクール」スタート
- 2019年1月
- 第1回のびーくセミナー開催
- 2019年2月
- 石神井公園近くの一軒家「のびーくハウス」(現所在地)へ移転
- 2019年3月
- 東京都中小企業振興公社 創業助成事業採択
- 2019年6月
- のびーくハウス 第1回オープンデイ 開催
- 2019年7月
- 第1回のびーくサロン開催
- 2020年1月
- 個別指導事業「まなび舎 のびーく」
フリースクール事業「のびーくフリースクール」へ名称変更

かつての学び舎しゃんてぃ

のびーくハウス
運営スタッフ
二橋 ゆかり
個別指導「まなび舎のびーく」担当
教室責任者
特別支援教育士。日本LD学会会員。
会社員、日本語教師を経て、 民間の教室で発達に課題を抱える子どもの指導や小学校の特別支援 学級の支援員も経験。
元日本語教師の経験を生かした、「ことば」と「 コミュニケーションの取り方」の指導から、多くの子どもに、 人と関わる楽しさを感じてほしいと思っています。
机の上だけでなく「まなび」はどこにでもあります!
のびーくの活動を通して、 どの子ども自分らしくイキイキと過ごしてほしいと願っています。
圓佛 紀美子
運営統括
社会福祉士。児童英語講師。
国際協力に興味を持ち、新興国の人材育成・ 研修事業に携わった後、舞台を地域に移し、 ソーシャルワーカーとして働く。その後、 児童英語講師として様々な子どもの学びに向きあう。 「 すべての人がその可能性を広げることができる社会を作っていくこ と」が目標。
子どもたちの笑い声や、授業中の講師とのやりとりが聞こえる「 のびーくハウス」の空間が大好きです。
子どもたちはもちろん、 保護者の方々にとっても励みとなるような場づくり、 発信をしていきたいと思います。
スタッフ紹介
のびーくフリースクールのスタッフ紹介はこちら
